WordPress導入〜運用マニュアル

レンタルサーバー

レンタルサーバーとは?

ホームページやブログをインターネット上に公開するには、「サーバー」と呼ばれるデータの保管場所が必要です。
そのサーバーをレンタル(借りる)できるサービスが「レンタルサーバー」です。

サーバーとは、ネット上の“データの保管庫”のようなもの
これがないと、Web上に情報やページを公開することができません。

よくある例えで言うと、サーバーは土地・ドメインは住所・ホームページは家にあたります。
まずは、その「土地(サーバー)」をどこで借りるかを決める必要があります。

サーバーってどこと契約したらいいの?

私はエックスサーバーというものに契約していて、月々換算は約900円ほどです。

▽その他にも、以下のようなレンタルサーバーがあります▽

・ロリポップ

・さくらのレンタルサーバ

・お名前.com レンタルサーバー など

料金や特徴(速度・使いやすさ・管理画面のデザインなど)はサービスによって異なります。
ご予算や目的に合わせて、お好みのサーバーを選んでください。

※下記リンクは紹介制度を利用しており、私自身も利用している「エックスサーバー」の特典付きリンクです。
紹介経由でのご契約で、初回料金の20%分がプレゼントされる特典がございます
https://www.xserver.ne.jp/?referral_token=886846361665983a088d28

エックスサーバーでは、契約時に「WordPressクイックスタート」というオプションを選ぶことで、WordPressのインストールや初期設定も自動で済ませることができます。
はじめての方にもおすすめの機能です。

サーバーをレンタルする(申し込み)

契約したいサーバーが決まったら、各公式サイトの「お申し込みフォーム」から必要情報を入力し、契約を進めます。

多くのサービスでは「無料お試し期間(例:10日間)」が用意されており、その間に料金の支払いを行うことで本契約となります。
※無料期間を過ぎると自動で無効になるケースもあるので、支払い忘れに注意してください。

プランの選び方

契約期間が長いほど割引率が高いプランが一般的です
・今後も長く使う予定がある場合は、12ヶ月以上の契約がおすすめです
・不安な方は「まず3ヶ月」でスタートしてもOKです◎


次のステップ:「ドメイン」を取得する!

サーバーの契約が完了したら、次はホームページの住所となる「ドメイン」を取得します。

\ ドメイン取得についてはこちら /

コメント